今さら聞けない!ピアノペダルの役割って?

ペダルの役割

グランドピアノって、基本的に3本ペダルってありますよね?
今さらですが、3本のペダルそれぞれ役割知っていますか?

意外と知っているようで知らない人が多いので、解説しますね。

グランドピアノ

まずは、それぞれの呼び方から

  • 右:ダンパーペダル
  • 真ん中:ソステヌートペダル
  • 左:シフトペダル

それぞれの役割

ダンパーペダル

このペダルは、一番使われているペダルで、鍵盤から指を離しても、ペダルを踏んでいる間は、弾いた音を長く持続させる為に使用します。

音が持続するということは、踏み変えるタイミングがとても重要で、適切な箇所でペダルを踏み変えないと、前の音と混じってしまい音が濁ってしまいます。
また踏み込み具合によって、音の伸び具合も調整できます。

楽譜によってはペダルの踏む位置、離す位置を記載している楽譜もありますが、演奏者自身で使用する場合の方が多いです。

ソステヌートペダル

ダンパーペダルは全ての音を伸ばす役割ですが、ソステヌートペダルはある特定の音を伸ばしたいときに使用します。
ピアノ上級者でも、あまり使用していないのが現状です。

ダンパーペダルは全体の音が響いてしまい、スタッカート演奏やリズム感を強調したい演奏時にはあまり使えません。
なので、リズム感は強調したいがコード感やルート音だけは響かせたいという時に、このソステヌートペダルが役に立ちます。

使用するタイミングの例としては
左手で弾いたルート音やコードのみをソステヌートペダルで伸ばしながら、右手ではスタッカートの音を強調したい時などに向いています。

シフトペダル(または、弱音ペダル)

このペダルを踏むと、鍵盤とアクション全体が右へわずかに移動して、今まで3本の弦を打っていたハンマーは2本の弦を打つことになり、2本の弦や1本の弦を打っていたハンマーはいつも使っていない柔らかい端の部分で打弦することになります。

個人的な感想ですが、このペダルを使用すると音量が下がるだけでなく、音が丸くなる感覚を持ちます。
きらびやかで凛としたピアノ音以外の音が欲しい時に使用すると、音のバリエーションが増えると思います。

関連記事

  1. なぜ88鍵画像

    なんでピアノは88鍵なの?!

  2. ピアノ防音対策画像

    家庭で出来るピアノ防音対策!

  3. ピアノって漢字

    ピアノって漢字あるの?

  4. なぜピアノは黒い画像

    世界のピアノを黒くしたのは日本!?

  5. おすすめ電子ピアノ画像

    2017年版おすすめ電子ピアノ

  6. ピアノ歴史画像

    意外と知らないピアノの呼び方と種類